
BESTIE…親友や相棒を連れて歩くような、くつろげる時間を週替わりのゲストとともにお届けしている「CARRY MY BESTIE」。
今回のゲストは、緑黄色社会の長屋晴子さんです。
——悔しくても褒められる、メンバーとの関係性
亀田:
去年、音楽番組に同じタイミングで出演しましたね。
僕もリハーサルとか、本番の時に見させていただいて。
「凄い凄い」とは聞いていたけど、生で見たら、リョクシャカが今、世の中で国民的な人気になってきているのが分かるって感じがしましたね。
長屋:
光栄です、ありがとうございます。
亀田:
緑黄色社会はメンバー全員が曲作りをするんですよね?
長屋:
元々は違ったんですけど、あるタイミングで「ちょっと全員書いてみようよ」みたいな感じで挑戦したことがあって。そこから皆それぞれに、メキメキと色んな個性を伸ばして、今では全員が作っています。
亀田:
その挑戦した時っていうのは、何かきっかけがあったの?
長屋:
本当に曲作りが遅かったんですよ。笑
当時締め切りとかもなかったんですけど、ちょっとこれは生産性が悪いぞっていうことで…。
「出す、出さないは置いといて、挑戦することが大事だから」っていう風にやってみたら、みんなの曲が良くて。
亀田:
すごい!だってメンバー分の曲が常に集まるってわけでしょ?
長屋:
そうなんです。「ちょっと書けない」って時期もあるじゃないですか。
1人がそういう時にも、他のメンバーが書けたりするので、良いバランスだなって思います。
亀田:
わかった!リョクシャカのスピード出世のきっかけは、全員が曲を書いて生産性が良いからだ!
長屋:
それもあると思いますね。笑。
亀田:
メンバーが作った曲を提出する時って、みんなそれぞれにキャラクターが出る?
長屋:
私たちLINEグループがあって、そこに送るんですよ。
反応がある時もない時もどっちもあって、あんまり気にしないかもしれないですね。
亀田:
曲に対しては、ポジティブに良いところを褒めていく感じ?「この曲いいよね」って。
長屋:
基本はそうかもしれないです。もちろん悔しい気持ちもあるんですよ。
「この曲には勝てんかったわ〜」みたいなこととかも、言ってくれるんで。
悔しくても褒められる関係性なんですよね。
亀田:
言い合える関係!絶対そういうの大事だと思う。
——目標は偶然の一致?
亀田:
リョクシャカの音楽って、J-POPとして生活の中にすっと溶け込んでくるような、お茶の間で聞いて嬉しくなるっていうか、違和感がない感じがあって。
いつか長屋さんが「国民的なバンドになりたい」って仰っていたのも、コレに通じるものがあるような気がするんですけど。
長屋:
「バンドの目標は?」ってインタビューとかでも聞かれるんですけどメンバーとそういう風に話し合ったこともないのに、みんなが口をそろえて言ってたのがこれだったんですよ。
バンドを組むとき、普通は「こういうバンドやりたいから組もうね」って話をするじゃないですか。
私は、とりあえずメンバーを集めたんですよ。
バラバラで始まったのに、みんな目指すところは一緒だったっていう偶然の一致もすごい嬉しいですね。
亀田:
「国民的なバンドになりたい」みたいな気持ちを一つにするのって、結構難しいことだと思っていて。
バンドとして一つの目標に向かえるっていうのは、とても素敵なことやな〜。
——長屋晴子さんのリラックスタイム
亀田:
今、長屋さんはリョクシャカとして、毎日駆け抜けていると思うんですよ。
そういう忙しい時に、オフみたいなものっていうのはどうやって作っていくんですか?
長屋:
人と会っているとオンになっちゃうんですよ。
バンドの活動をしいてると、「緑黄色社会のボーカルでなきゃいけない」みたいな
“しっかりしなきゃスイッチ”が入っちゃう。
なので、オフの時ってイコール『人と会わない』なんです。
元々インドアなので、家にいる時間が長ければ長いほどリラックスしていきますね。
亀田:
そこで何をするんですか?
長屋:
ぼーっとしてます。『何もしてない』をしてます。笑
亀田:
曲を聞きながら、僕たちが飲んでいたのが、3月8日にリニューアルしたばかりの「スターバックス®チルドカップ」クラシックティーラテです。
これね、今年登場した新しい味なんですよ。
長屋:
美味しい!めちゃくちゃ飲みやすいです。
亀田:
紅茶の茶葉の味がするでしょ。
長屋:
茶葉の味がするけど、ちゃんとミルクがふわっとくる感じがして。
去年「紅茶」にハマって色々買っていたので、より美味しさが分かります。
亀田:
この春ぴったりですよね。
長屋:
そう、パッケージがめっちゃかわいいんですよね。
——長屋晴子さんの ずっと愛しているモノ、相棒と呼べるような存在
長屋:
動物のパワーだったりとか、動物モチーフのアイテムみたいなものが大好きですね。
亀田:
ちなみに僕は、「おさるのジョージ」が好きなんです。
車のハンドルに「ジョージ」のぬいぐるみが置いてあって、僕の安全運転のお守りですね。
長屋さんは?
長屋:
元々小さい頃に実家で犬を飼ってて、当たり前のように犬がいたんです。
そのキッカケもあって、動物のモチーフのグッズを集めちゃうんですよね。
家の中が、すごい溢れかえっています。
亀田:
ということは、長屋さんのお部屋はある意味『晴子’s ZOO』?
長屋:
そうですね、動物園みたいになってます。笑
——4人の個性が光るAlbum「Actor」
亀田:
動物と言えば、最新アルバム「Actor」のジャケットも動物じゃないですか。
長屋:
アルバムの2曲目に「キャラクター」っていう曲があって、「色んなキャラクターがいて良いよね」みたいなアルバムにしたかったんです。
動物が大好きなんで、より愛着の湧くジャケットになりましたね。
亀田:
「キャラクター」って言葉、すごく素敵ですね。
例えば今回のアルバムで、改めて感じた緑黄色社会というバンドの強みっていうか、ウリってなんですか?
長屋:
4人全員が作曲することによって、それぞれの個性がこの一枚の中で楽しめるっていうのが私たちの強みなのかなと思います。
【🎁CARRY MY BESTIE PRESENTED BY STARBUCKS®️ CHILLED CUPから15名様に】
— InterFM897 (@InterFM897) March 18, 2022
✨3名様#緑黄色社会 #長屋晴子 @haruyama_555 @ryokushaka 直筆サイン入グッズ [ポーチ]#スターバックスチルドカップ 6本
✨12名様
スターバックスチルドカップ 6本@InterFM897 フォロー & RT🔁#interfm897#亀田誠治 pic.twitter.com/RIixTTs899
番組放送期間中、毎週15名様に豪華なプレゼント!
ゲストサイン入りグッズ+
スターバックス® チルドカップ スペシャルセット
3種各2本 計6本セット3名様
スターバックス® チルドカップ スペシャルセット
3種各2本 計6本セット12名様